nishimura.club
Search
Search
⌘K
nishimura.club
このページをGitHubで編集する
glossary
Embed(uhmbed): 埋め込みの意。Web では iframe を使用して、他のサイトに埋め込むことを意味したりする。
Signature: 署名の意。Web 上でのメッセージのやり取りや情報の正当性などセキュリティ面で使用される言葉。
Serialization(逐次化): 用途に合わせて、データを変換するプロセス。オブジェクトやデータ構造をネットワークやストレージ上の転送に適したフォーマットに変換すること。JavaScript では、
JSON.stringify()
を使用してオブジェクトを JSON 文字列に変換することができる。Serialization である。
Serialization (シリアライズ) - MDN Web Docs 用語集: ウェブ関連用語の定義 | MDN
透過性(Transparency): 通過させやすさの程度。プログラミングでは、意識的に設定を変えずとも処理が分岐することを指したりする。
凝縮性(Condensability): プログラミングでは、ある程度まとまった処理をまとめるときに使ったりする。ex)このコンポーネントのこの処理は凝縮性が高いので、別ファイルに切り出しておきませんか?ちなみに、コンポーネントは、基本的に event handler のみを記述すべきでコアな処理は別ファイルに切り出しておくと、testability と maintenability が向上すると言われる。綺麗に別れて、テストが書かれているプロダクトを見ると wkwk します。
コードレベルと設定レベル: 会話で使える便利な単語。hotfix の依頼などで、「設定レベルで修正できますね」などと言える。情報が圧縮された使い勝手の良い単語。
再起関数: Recursive function
intercept: 傍受, 遮る
interceptor: 傍受する人、プログラミングでは、実行関数の主語として用いられることもある。
fuzzy(fəzē): 「曖昧な」の意。プログラミングにおいては、そのキーワードを含むの意で、曖昧検索など言われる。
acc: ループ系の関数で使われる変数。accumulator の略。蓄電池の意。