今回は、Nuxt.jsで存在しないURLに404ページを返す方法を解説しています。 ユーザーが存在しないURLにアクセスした時に、適切なサイト案内をできるように用意した404ページを返しましょう。
pages/404.vue
を作成して、404ページのルーティングの準備をしましょう。
nuxt generate
した時に、404.html
が出力されるようになります。
404ページのデザインはインターネットで調べてみるといいでしょう。
個性的なでデザインも多いので調べてみると面白いです。基本的にhttps://ドメイン名:404
というケースが多いです。
有名な企業の404ページを調べてみました。404.html
ではないサイトもあります。その場合任意のページにリダイレクトさせています。
存在しないURLにアクセスされた場合の処理をnuxt.config.js
のextendroutesプロパティに書いていきます。
export default { router: { extendRoutes (routes, resolve) { routes.push({ name: 'custom', path: '*', component: resolve(__dirname, 'pages/404.vue') }) } }, }
path: '*'
は存在しないページ全てを意味しています。
resolve()
に'pages/404.vue'
を指定すると、404ページが返されるようになります。
設定したら、デプロイ後に存在しないURLを叩いて確認してみてください。