nishimura.clubnishimura.club

DeepL翻訳を使ってAPIドキュメントやマーケットニュースを読む

作成日
2020-11-20
更新日
2021-02-09

海外のAPIドキュメントやマーケットニュースを読みたいがGoogle翻訳では満足できない。そんな方も多いのではないでしょうか?今回はGoogle翻訳よりもより馴染みのある日本語に翻訳してくれる「DeepL翻訳」を紹介します。

DeepL翻訳とは

DeepLはドイツのケルンで言語向けの人工知能システムの会社です。Google翻訳よりも高い精度の翻訳で注目を集めています。様々な言語の翻訳に対応していて、中でも日本語と中国語には自信を持っているようです。上記のサイトは、コピーアンドペーストするだけで翻訳してくれます。日本版の製品は2020年6月16日にリリースされました。
Google翻訳の使い勝手には及ばないかもしれませんが、より精度を求める場合に使用できそうです。

プラン

DeepL Plan

Starterプランの場合、年払い月々750円。月払いの月々1200円となっています。 Web上の翻訳で使用するのであれば、Starterプランが良いでしょう。
「文書の丸ごと翻訳」 は、「Microsoft Powerpoint」や「Microsoft Word」を指しています。レイアウトを変更しないまま翻訳することができるようです。PDF翻訳も欲しいところです。
プランの詳細はDeepL Proを確認してください。

アプリケーション

DeepLを生活に組み込むのであれば、アプリもダウンロードしておきましょう。

DeepLの右上のボタンからダウンロードできます。

Web上で選択した文字を 「Command2回」 でアプリケーションを立ち上げ翻訳してくれます。

Chrome拡張はあまり良くなかったので、基本的にはアプリケーションを使って翻訳するのが良さそうです。

翻訳というジャンルは、「映像媒体の文字起こし」や「電子書籍翻訳」、「リアルタイム音声翻訳」などまだまだ成長していくジャンルだと思います。果てには生まれながらにして言語の境界がなくなるかもしれません。楽しみです!

Related