nishimura.clubnishimura.club

シェルスクリプトの基本知識

作成日
2021-05-07
更新日
2021-07-15

シェル

シェルとは「オペレーティングシステムと対話するためのインターフェイス」であり、コマンドなどを制御する「環境」のこと。

シェルは初期化というプロセスを行い、環境変数などを読み込む。.zshrcなどもこの時に読み込まれる。

環境変数

ターミナルの環境で使用できる変数。 PATHやSDKの設定などの変数は永続的に使いたいので、.bash_profile.zshrcなどの設定ファイルに記載(export)し、ターミナル起動時に読み込むようになっている。

シェル変数

現在実行中のシェルだけで有効な変数。

環境変数とシェル変数の違い

シェル変数: 現在実行中のシェルだけで有効な変数。 環境変数: シェルから実行したコマンドにも引き継がれる変数

~/.zshrc

TEATURE="馬良" export TEATURE2="馬謖"

example.sh

#!/bin/bash echo $TEATURE echo $TEATURE2
$ sh example.sh 馬謖

TEATUREはシェル変数なので、表示されない。TEATUREはシェル変数なので、表示されない。TEATURE2は環境変数なので表示される。

export

環境変数を定義/リスト表示するコマンド。

export # または export -p

でリストを確認できる。

mv

ファイル名・ディレクトリ名の変更

mv before_name after_name mv before_name/ after_name/

rm

ファイルやディレクトリを削除するコマンド

rm hoge.js # ファイル削除 rm -r hoge/ # ディレクトリ削除

tree

brew install tree
tree -L 1 # Current dirから1下層までディレクトリを描画する tree -L 2 # Current dirから2下層までディレクトリを描画する

参考

Related

Tags

シェル
Linux

Share