{TENANT_NAME}
は、Auth0のテナント名。Auth0のApplication -> Settings から Domainを確認できる。
https://{TENANT_NAME}.jp.auth0.com
https://{TENANT_NAME}.jp.auth0.com/login/callback
Googleのclinet_id
とclient_secret
をAuth0コンソールから保存し、Try Connections からログインを確認できる。
Firebaseよりも、プロパイダーの数が多いので、SpotifyログインやScopeなどを使いたい時は良さそう。バックエンドでユーザーの検証をしやすいのもポイント。